忍者ブログ
元ハウスメーカー営業マンの自分のお家づくり日記。 限られた予算の中で、構造に設備にこだわった家づくりをしようと思いましたが・・・。 いまは、DIYでお庭づくり中。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ieman
性別:
男性
職業:
不動産屋さん
趣味:
ダイビング、ゴルフ
自己紹介:
元ハウスメーカーの営業マンで建築士の資格も取りました。今は不動産関係の仕事をしてます。 iemamaと子供2人の4人家族。
広告
最古記事
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
ブログ内検索
最新CM
[07/20 chenhongjuan]
[12/16 Karl Sharpe]
最新TB
カウンター
アクセス
2024/05/02 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/01/09 (Tue)
かなり更新できませんでした。 その間にも家は完成し年末にかけてバタバタとお引越し。 懸念だった外構も決まり年明けから工事に入っています。 そんなんでブログが更新できませんでしたが、だいぶ落ち着いてきたのでまとめて報告する予定です。
2006/12/08 (Fri)

カーテンはネットで調べた地元の業者と近くにあるカーテンファクトリー、ニトリの3つを見に行きました。
基本的にはカーテンレールさえあれば、ある程度既製品のセミオーダーみたいな形でやろうと思っていましたが、寸法を計ろうにもカーテンレールが決まらないと進めない。 カーテンレールはいいものだとカーテンよりも高いくらいで、取り付け代も1ヶ所2,000~3,000円かかる。 お家の窓は16箇所もあるのでそれだけでも結構な金額。 カーテンレールだけ、ネットで安く買って自分でつけようか、Y建設さんにお願いしようかと色々と考えましたが、カーテンは納期に時間がかかるのでそんな事をしている時間もなさそう。
先ずは見にいってみようと、地元の業者へ行きましたが、ネットで見た金額では無理そうで予算オーバーで早々に断念。 2つ目のカーテンファクトリーはカーテンはオーダーで1万円均一、シェードも同じくらいの金額で出来る。 カーテンレールの取付けや採寸はやや割安で、展示も見やすく、さすが専門店。
しかし、見積もりをしてもらうと予算よりは10万円オーバー。 まあ、もともとカーテンレールの金額を入れ忘れていたので、ちょっと無理な予算ではありましたが。
3つ目のニトリはカーテンは安いけどカーテンレールの取り付けはやや高め。 種類も専門店のカーテンファクトリーに比べると少なく、気に入るものにしていくと少し値段も上がりそう。 本当なら他にも探したいところでしたが、いまさらもう時間もなく、風邪も引いていて頭も痛くなりボーっとしていたせいもあり。
土曜日に見て、日曜日にはカーテンファクトリーに決定してしまいました。
カーテンファクトリー:http://www.curtain-f.com/
やることが他にもいっぱいあり、採寸やカーテンレールの取り付けもお願いしてしまいました。 

2006/11/10 (Fri)

またまた久しぶりの更新になってしまいました。 お家の工事は日々色々な出来事が発生し、なかなかブログの方の更新ができません。 自分のお家となると本当に大変で、チョットくじけそうです。
この間申請した地目変更の書類が出来上がったというので、iemamaに法務局に取りに行ってもらいました。 無事に地目変更が出来たのでちょっとホッとしました。 

2006/11/01 (Wed)
お家の敷地は二筆あって、一筆の地目が畑。 建物の融資を受けるまでに地目変更が必要です。 地目変更の見積もりを取ると44,500円もしたので、自分で地目変更の申請にチャレンジすることにしました。 
今日は子供の幼稚園の面接があり会社は午前中はお休みだったので、会社に行く前に法務局に行って地目変更の申請をしてきました。 仕事柄、法務局には公図や謄本等を取りに行くことは多いけど、さすがに登記の申請をするのは初めて。 インターネットでやり方を調べて、法務局のホームページから書類はダウンロードしました。 法務局につくと思ったよりも親切に教えてもらえて、いくつか訂正箇所もありましたが無事に申請を受理してもらえました。 あとは特に問題がなければ1週間後に地目の変更が完了する予定です。
建築中だったので場合によっては受理してもらえないかなとおもっていましたが、基礎工事が終わっていれば問題ないということでした。 思ったよりも簡単に出来たのでホッとしました。 厳しい資金計画の中、出費が抑えられて良かったです。 時間がある方はためしてみることをお勧めします。 
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]